2/21 今日は、ウォートンの回答のみです。ごめんです。
皆さま、お仕事、お疲れ様です!m(_ _)m
さて、、、、と、言うことで、、、、
【質問4】
中国でのテレビ通販とネット通販を比較すると、利用者年層、販売価格、消費動向は、かなり差があるのでしょうか。
【回答4】
中国のテレビショッピングの主要な客層は既婚者であり、家庭の主婦や定年退職者が多いです。
主な購入商品は、
・キッチン用品
・キッチン用電化製品
・家具
・スキンケア用品
・生活電化製品
であり、
顧客単価は、300~400元前後です。
高額商品も販売されており、
例えば、コレクション(骨董品、宝石、アクセサリー、玉など)やデジタル商品などです。
また、中国ネットショッピングの主要な顧客層は、主に、
・大学生(18-22歳)
・入社したばかりの「ホワイトシャッツ」という客層
であり、その2層で合計42.5%を示しています。
それ以外は、
・いわゆる中産階級の人が半数であり42.7%ですが、
年齢として、
・33歳を超えた中年年齢層は13%以下であり、
結果、中国ネットショッピングの客層の特徴は「若年層」と言えます。
【質問5】
中国のテレビ通販の規制や業界の指導は、厳しく行われているのでしょうか。
中国テレビ通販の番組をみていると、どうもいい加減な商品が多いようですが。
具体的に、商品の品質管理はどのようになされているのでしょうか。
【回答5】
中国政府は、2009年9月に、
・「テレビショッピング(短編)広告について、ホームショッピング番組管理に関する通知」
を発布し、
・(短編)広告 の規制を示し、
・ホームショッピング番組との区別を明確にし、
また、
・両者の制作、放送に厳格な管理条件を提示
しました。
同年(2009年)12月に、広電総局は、
・「テレビショッピング会社の設立及び管理についての意見書」
を発表し、特に、
・ホームショッピング会社の設立(事業開始)と管理に対しては、政策的な指導(意見)
を出しました。
これにより、
・中国市場におけるテレビショッピング番組の放送条件を明確化し、
・テレビショッピングを開始する際の条件を標準化し、
・禁止事項を徹底的に管理監督し、
質の高いテレビショッピング企業につくるよう徹底指示を出しました。
また、
同時に、
・商品の品質に対しても規定
を定め、これを受け、
・ホームショッピング会社自らも商品選定に関しを厳密な審査
を行なうようになりました。
従って、現実には、
・インフォマーシャル型は商品選定が甘い傾向にあり、
・ライブ型は厳しい印象
となっています。
以上、すみません。m(_ _)m
また明日!(^^ゞ